2011-01-01から1年間の記事一覧

残りもののドラッカーを読む

実家なうです。保守的な組織に所属したためか、最近ちゃんと実家に帰り、家族サービスしてます。私保守的になりました? で、今の今迄積み残してた本を読んでた。ドラッカー『マネジメント 下巻』、『明日を支配するもの』。 マネジメント下巻で面白いのは、…

さいたま新都心の美味しい店

私も埼玉に来て、少し経ちます。そして、埼玉の特徴を言えば、駅から少し離れたところに美味しいランチ屋がある。正確にいえば、駅近くは開発型でチェーン店ばかりですが、中山道中心に美味しいお店がいっぱいあります。 例えば、北与野駅から少し降りて、歩…

日記

山本一郎「リーダーの値打ち」を読む。ビジョンとは捨てることとはうまい表現だと思った。 ビジョンとは、何々を目指しますということである。裏返せば、何々を目指しません、やりませんということである。 企業に入り学んだことは、なんでもかんでも引き受…

日記

仕事で資料を作ることがあるのだが、どうにも私は絵のセンスがない。そのため、基本的な型を学ぶため、村井瑞穂『図で考えるとすべてまとまる』を読んだ。私的には、結構良書。巷には思考のフレームワークを教えてくれる内容が多い。それはあくまでも思考の…

日記

https://www.bcgperspectives.com/content/articles/financial_institutions_insurance_global_aging_how_companies_can_adapt_new_reality/改めて高齢化する世界のことを考える。普段働いていると視野はタスクと業界情報くらい。日々をこなし、競合に勝つた…

日記

門倉貴史『出世はヨイショが9割』、永井隆『人事と出世の方程式』を読んだ。どっからどうみても、私はエリートコースではないけど、昇格とか昇進について無知過ぎるのでお勉強。 まず出世とは、ボーナスがいっぱい貰えるとか基本給があがるとかお金の話では…

日記

ドラッカーを読んでいるけど、これおもしろいね。マネジメントに関する分析もおもしろいが、それ以外もマズローに関する批判も興味深い。マズローの分析によれば、人は衣食住が満たされれば、より高次な次元の欲求へ移行することになる。ドラッカーによれば…

12/23

山田英夫+山根節『なぜ、あの会社は儲かるのか?』を読んだ。私は考えることで飯を食っている。だから読書(インプット)よりも思考に時間を割り当てなきゃいかんけど、ついつい本を読んじゃうよね。だから仕事できないのよね。 でも、この本おもしろかった…

酔っぱらうと英語聞けるようになるよね。

あ、どうも。くだらないネタをいくつか。ここ2年程契約していたツタヤ ディスカスを退会しました。理由は、iTunesで新しい映画を観れることと、そこから抜け落ちるアメリカンドラマはhuluで補えるからである。他には、DVDを郵送すること自体が非常にめんどく…

日記

こんにちは。下り坂なのか、チャンスなのか。組織改変の中で、別の部署への異動が早くも濃厚です。あと、東京に留まれるか、もしかしたらどっかの地方にいくのか不明です。いろいろ辛い現実もありますが、自分を信じるしかないですね、はい。 以下、最近読ん…

自分で考えて生きよう

今週末は以下の本を読んだ。 私的に要約すれば、利用されるスマートになるよりも、責任ある人間であれ、ということである。 僕は君たちに武器を配りたい作者: 瀧本哲史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/09/22メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 841回…

レアジョブでバイトしたい

レアジョブでバイトしたい。社会人だからむりなんだけど。今の地位を捨てるのはまだまだもったいなく、まだまだ学ぶべき要素がある。が、自分が学生なら間違いなくレアジョブでアルバイトするだろうなぁー。 ベンチャーで働く体験をしたいって多くの人が思っ…

インプット志向、アウトプット志向の前に大切なこと

こんばんは。 先日、母校の講演会に行ってきました。内容もさることながら、登壇者たちの話術がすごく、大変有意義に過ごせました。TPPなど多国間交渉における話が大変興味深かったです。コンサルタントなら当然すべきことを我々はTPPの議論ではできていない…

好きな教授を調べれば、自分の適職がわかる。

社会人になって時に思うに、なぜ私は大学が好きで、お勉強が好きだったのだろうか。いろいろ考えつくのだが、外せないのは先生との出会いであり、過ごした時間である。この時間が一番楽しく、最高だった。私が勉強した理由も先生と過ごす日々が楽しかったか…

最近読んだ本

『営業電話術』 アポをとれないお客様がいたので、もう一度基本的なことを学ぼうと読んだ。ベタだけど、事前準備をしっかりして、相手のメリットを考えアプローチすることが大切だと改めて思う。 『検討しますを言わせない営業術』 第1章 営業マン 7つの落…

マジシャン

今週のthe economistの表紙はjobsでしたね。以下、少しだけ。 ■ マジシャン〜スティーブ・ジョブスが導いた革命はまだ始まったところだ〜 プレゼンになるとコンピュータの会社や他の企業でスティーブ・ジョブスと同等のやつはいない。彼のショーは最高である…

アジアのニューモデルカンパニー

久しぶりにおもしろい記事がthe economistにあったので、夜に訳します。 ■ アジアのニューモデルカンパニー 〜サムスンの最近の成功は凄まじい。しかし、その戦略をコピーするのは難しい〜 韓国のコングリマリッドの創業者たちは野心家たちであった。彼らが…

ビジネスの成功のためにITを組織化すること

https://www.bcgperspectives.com/content/interviews/information_technology_herve_coureil_organizing_it_business_success/をまとめます。 ■ ビジネスの成功のためにITを組織化すること あなたは最近シュナイダーエレクトリックのIT組織のモデルの再建を…

幸せな話:通信事業者は消費者について何を知る必要があるのか?

Marketing & Sales | McKinsey & Companyの概要を訳します。■ 通信事業者は消費者について何を知る必要があるのか? 通信事業が成熟するにつれて、新しい顧客はゆっくりとしか増えなくなっている。現在の契約者はローコストのバンドルや新しいテクノロジーで…

宮台教授の就活言論

『宮台教授の就活言論』宮台真司目次 第1章 なによりも”適用力”が求められている 第2章 仕事は自己実現の最良の方法ではない 第3章 自己実現”ホームベース”を作れ 第4章 自分にぴったりの仕事なんてない 第5章 CMと就職情報サイトに踊らされない仕事…

予告

明日はMarketing & Sales | McKinsey & Companyを訳します。

全員が笑えるわけではない

THE economistの気に入った記事を適用に訳する日記です。 全員が笑えるわけではない 日本の医療制度は世界の羨望であるが、危機に陥っている。 日本人はアメリカ人の半分ほど医療にお金をつかっているが、日本人の方が長生きだ。多くの人は皆保険と呼ばれる…